園の生活

好きな遊びを存分に

1号認定の子どもの教育時間は16:00までです。
「おはようございます!」子どもたちの元気な挨拶から始まるこども園の生活。今日は何をして遊ぼうかな?園庭には大きな築山そして青々とした芝生が広がり、笑顔で先生が迎えてくれる保育室では素材を使った製作コーナーがあり、積木・ブロックなどの構成遊びやごっこ遊びが始まります。
 
一日のスタートは朝の自由遊びから始まります。自分の興味のあることを見つけて夢中になって遊ぶこと。それがだんだん広がって、つながって、深まって、お友達を誘い合い、同じ時間を共有することの楽しさを経験します。また子どもが感じたことを大切にすることで自己肯定感を育み、自身の翼を大きく広げ、しっかりと羽ばたける力をつけてほしいと思います。

子どもたちの生活

クラスの友だち全員がそろって
お帰りの会をすることを
大切な時間と位置づけています。
1号認定の子どももしっかりお昼寝。みんなで午後のおやつを食べたあとクラスで輪になってお顔を見合いながら今日一日を先生やお友達と振り返り、明日への期待を「確かなもの」にして降園します。思いを伝えること、思いを聴くこと、互いに思いあうこと。違う意見があってもいい、みんなで考える、そんなスタンスを大切にしたお帰りの会は、子どもたちの一日を締めくくる大切な時間として捉えています。
0・1・2歳児 3・4・5歳児
7:30 0・1・2歳児 順次登園 3・4・5歳児 順次登園
10:00 遊びとおやつ 遊びとクラス活動
11:00 給食と授乳 給食
12:00 お昼寝 歯磨きとお昼寝
15:00 目覚めとおやつと授乳 目覚めとおやつ
16:00 お迎え お迎え
19:00 閉園 閉園
※大まかな流れです。授乳や排泄、おむつのタイミングは個別のリズムに対応いたします。

絵本の貸し出し

乳幼児期に絵本の読み聞かせは大切です。
子どもたちは絵本を通してまだ見ぬ世界を旅したり、いろいろな世界の人と話をすることができます。
楽しいこと、嬉しいことはもちろん、自分の知らない悲しみを物語を通して知り、他者を思いやる心や命を尊ぶ心が育まれます。
大好きな人に直接語りかけられる読み聞かせを通して、子どもは自分が大切にされていることに喜びを感じ、心が落ちついていきます。
お話を楽しむ中で想像力を膨らませることを通して「イメージを構築する力」が育ち、相手の気持ちのわかる心豊かな優しい子どもに育ちます。
当園では、園にある絵本の貸し出しを行っています。
お気に入りの絵本をたっぷりと楽しむことができます。

年間行事

子どもたちの遊びの中から自然に生まれてくるもの。
子どもの思いを形にした子ども主体の行事の展開を心がけています。
今の子どもたちが秘めている力、普段子どもたちが楽しんでいることを保護者に見ていただくことで園と保護者が
共に成長を感じ喜び合うそんな行事の在り方を大切にしたいと願っています。
 
※年間行事はおおよその予定です。ほかに「身体測定」「健康診断」「避難訓練」があります。
入園後、年間行事予定を配布します。
    • 入園式
    • 運動会
    • 七夕の会
    • 夏祭り
    • 保育参観
    • 親子遠足(幼児クラス)
    • 保護者保育体験(任意)
    • 発表会
    • クリスマス会
    • 豆まき会
    • ひなまつり会
    • お別れ会
    • 卒園式
    • お誕生会(毎月実施)
    • 個人懇談会
※運動会・保育参観・親子遠足・発表会は、保護者の皆さんに参加して頂きます。

安心・安全

  • アレルギー代替食対応
  • さまざまなアレルギーをお持ちのお子さんにかかりつけ医により生活管理指導表に基づいて、代替食の提供を行っています。誤食を防ぐための確認の徹底を行っております。アレルギーの程度や状況については入園の際にご相談ください。
  • 看護師の配置
  • 当園では、看護師が子どもたちの健康管理や保健指導などを行っています。手洗い指導や歯磨き指導はもちろん発育測定や体調不良時のケアやケガの応急手当も看護師が丁寧に対応いたします。
  • 感染症対策
  • 新型ウィルスをはじめとする感染症の予防対策として日常的な清掃、消毒をていねいに行っております。
  • 近隣の医療施設
  • 園の近くには小児科、歯科、耳鼻咽喉科、整形外科、皮膚科、産婦人科などのクリニックがあり、徒歩圏内です。
    園医
     小児科…さかのこどもクリニック(新潟市中央区長潟)坂野 忠司先生
     歯科…清水たろう歯科(新潟市中央区長潟)清水 太郎先生
     耳鼻咽喉科…大滝耳鼻科クリニック(新潟市中央区長潟)大滝 一先生
     眼科…大野眼科(新潟市東区石山)大野 淳先生
    にお世話になっています。

防災・防犯

  • 避難訓練・指導
  • 地震・火災・風水害・不審者・津波を想定し、通常保育中はもちろん午睡時・おやつ時・自由遊び時など様々なシチュエーションを想定した各訓練を計画のもと行っています。
    近年地震や災害などが各地で頻繁に起こり心を痛めることが多くなりました。小さなうちから防災に関心を持ち自らの命を守る行動を伝えています。
    職員も不測の事態に備えた訓練を行うことで、職員同士の連携を学び臨機応変に適切な対応ができることを目指し取り組んでおります。
  • 防災頭巾・非常食常備
  • 非常時に備えて防災用品、非常食の備蓄を行っています。子どもの安全を守るための防災頭巾を整備し、訓練時に活用し有事に備えています。